臨床心理士・公認心理師のカウンセリング
相談内容について
現在、医療機関(精神科、心療内科)等受診中の方は、主治医や担当者にご相談の上お申込みください。
心の不調、気分が落ち込みやすい、意欲が出ない
くよくよ考えすぎる、緊張しやすい
感情のコントロールが難しい
憂鬱感、不安感がある
集中力・注意力が乏しい
先のことを見通して考えることが苦手
対人関係の悩み
職場、学校、家族、夫婦、友人との関わりの問題
なじめない、居場所がないように感じる
コミュニケーションが苦手、話しかけることができない
嫌がらせ、ハラスメントがある
引きこもり
自分の子育てに不安を感じる
子どものことを好きになれない
子どもの発達に心配がある
子どもとの関わり方に難しさを感じる
幼稚園・保育園、学校から言われたことが気になる
生きていく意味を見出したい
生き方を見つめ直したい
自分のことを知りたい
復職に向けて不安がある
心理的な問題が自分にあるのかを知りたい
ストレス解消法を知りたい
対人援助職、臨床心理士、公認心理師、対人援助職の方への心理的サポート
スーパーヴィジョン、コンサルテーション